1
以前から御呼ばれしていました、シーバスツアーに同行させていただきました。忍野やサンワン、モンタナ等のツアーでご一緒させていただいている皆さんとの再会ですから、朝2時起きも辛くない・・・。(?)
1日2クールと少し強行でしたが、いつものシークロ岡本キャプテンのガイドで、皆さん大満足で、普段狙っている淡水のターゲットと違う楽しさを発見されたようでした。 あー、それにしてもDEADがまたデッドで撃沈・・・。 ノリは小物釣りに徹し。 I氏はリベンジを誓ってました。 以下、幸せな2人・・・。 サンワンS氏は初トップウォーターで70ゲット!! ![]() ティーチャーAもナイスコンディションの65!! ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-27 09:28
| ソルトフライ
残暑お見舞い申し上げます。
今日の関東地方は少し気温が下がったようですが、まだまだ暑い日が続いています、いかがお過ごしですか? 夏はブログのアップにはかなりキツイ時期ですが、久々にアップさせていただきます。 先日、友人Y氏からアメリカの写真を送っていただきました。 キレイな写真がとても多く楽しませていただいたのですが、その中で気になる写真が・・・。 初ドリフトの時です。ミズーリのボートランプでバックしていた時の事、少し気を抜いていたら、突然「ガッシャーン」と、何かが壊れる音が・・・。 近くで見ていたSTUが飛んできて、「マサ、ジャックナイフやっちまったな・・・。」って。 「ジャ、ジャックナイフー?」。僕は何のことやら分かりません。 STUに呼ばれ、トラックのテールランプを見てみると、見事に割れてます・・・。 トレーラー付きでバックする場合、急激にトレーラーを曲げると自分の車と干渉してしまうのですが、まさにソレをやっちまいました・・・・。 リースしているトラックの修理請求額$270でした。(泣) ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-18 15:09
| アメリカの釣り
暑いですねー。
ニュースでは観測史上最高の夏になりそうだとの事・・・。 7月のアメリカも暑かったですが、昨日はボーズマンもアイランドパークも最低気温が6度・・・。 世界はやっぱり大きい・・・・。 で、大きいといえば、大きいフライの代名詞「グラスホッパー」です。(無理やりですが・・・) 最近グラスホッパーを巻く機会はかなり減りました。それというのもこの写真のホッパー達の出来が素晴らしい・・・。3年前に初めて使ってからもう虜、一昨年荒雄川で自分のフライを使ってからはもうホッパー巻いてません・・・。(コピーしようと思うのですが無理でした) 今回のレインボーもこのフライでキャッチ、コマーシャルフライ、恐るべし!! で、思いっきりマトメ買い。(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-10 17:33
| アメリカの釣り
ニューヨーク在住のテッチャンとウッドロードを釣っていたときの事です。
他の場所でのハッチが良くないこともあり、ウッドロードは大盛況でアメリカ人の先客が10人程で、僕ら外人組が行っても入れる場所はなし・・・。 しばらく下流で様子見をしていました。 そして、神風が!! 強風と共に雨が降り始め、ほとんどの皆さんが退却です。 ただ、場所は空いても強風でライズはありません・・・。 でも、大物がいるのは分かっていましたので、辛抱強く水面を眺めていました。そしてビミョーなライズを発見!! ビミョーとはほとんど水面に姿を見せなかったのですが、この場所では当たり前ですので、最初からPMDキャプティブダンで勝負を掛けました。 ところが、このスーパーウエポンをいきなりリフューズ(見に来て帰る)され、意気消沈・・・。 仕方なく、プランA、そしてプランB・・・。でも、僕はレネじゃありませんので、当然上手くは行きません。 でも、マワリではまだカミカゼが・・・。 風といえばバッタです!! 長くヘンリーズフォークで釣りをしていますが、ライズに向かってホッパーを投げて成功したのがこれで2回目。一回目は友人Dr.Kと釣ったパイニーでしたがもう7、8年前の事だと思います。 特別大きくはなかったのですが、今回のベストフィッシュでした。 テッチャン、サンキュ。 ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-07 16:54
| アメリカの釣り
ヘンリーズフォークからボーズマンでドリフトボートをピックアップし、ステューと合流。友人のYさんとKさんがステユーを雇い、僕はドリフトの練習(4輪ドリフトではありません・・・)。
タウンセンドの町を抜け、ヘレナに近づいた頃、前を走るステューから電話で「山火事だー」と電話があった。 助手席のYさんが、即座にカメラを取り出しパチリ。 Yさんの情報によると、この山火事はMeriwether Fire呼ばれ、現在も延焼中です。 ホルターレイク周辺の住民には、避難勧告が出ていそう・・・。 日本の蒸し暑さとは違い、ロッキーでは乾燥が続き、雷で何箇所も山火事が起きています。 まるで、きのこ雲です・・・。 ![]() ミズーリ川沿いにファイアーファイター達のキャンプが・・・。 ![]() 今回のミズーリでの宿泊はホルターレイクロッジ。ここのレストランから真正面に山火事が・・・。 それにしてもYさんと書きながら、写真のクレジットを入れるのは少し変です・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-03 20:46
| その他
レネとジミーのツーショットです。
昨年からレネがSCOTTの特別プロスタッフになったのをきっかけに、ジミーはヘンリーズフォークに通うように・・・。 大胆な鱒釣り師だと思っていたジミーちゃんですが、ものすごい忍耐力と繊細なアプローチで、少し感動しました。 ウッドロードの一匹に3日も掛けて、しかも返り討ちにあうジミーですが、ロッドのテストは順調のようでした・・・。 でも、ヘンリーズフォークのウェットウェーディングって少し変・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-02 14:26
| アメリカの釣り
今年のヘンリーズフォークは水量がかなり多く大苦戦でした。
僕の好きな水量は950cfsで、それが今年は到着日に1650cfs・・・。 当然鱒達は水面下の流下でご馳走様です。 フラブの時期も終っていましたので、ミズバチやアリさんの流下を待ったのですが、暑さがもう少し足りず、少し中途半端な釣りに・・・。 でも、ウッドロードのPMDの流下は素晴らしく、今年は久々にパイニーポイントでもいいライズが見れました。 釣りが若干スローでも、やっぱりこの夕日は特別です。 ![]() ■
[PR]
▲
by masakatsumata
| 2007-08-01 14:07
| アメリカの釣り
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||