1
今回のショーの目玉の一つ、シムスのG4ウェーダーとご満悦の社長のK.Cです。
G4ウェーダーの大きな特徴はフロントの防水ジッパーで用の足しやすさ(男性の場合)と着用のしやすさ(年配の場合 笑)。ハンドウォーマーポケットや新型サスペンダーなども新しい設計です。 気になるお値段ですが、目が飛び出ました・・・。 サンプルが到着し次第、新製品ブログにアップします。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-28 11:54
| マーヴェリックデモ&仕入れ編
毎日アップするつもりが、昨日でショーも終わり今日はホワイティングの仕入れの為、デンバーからモントローズに向かいます。
メーカーやディーラーしか入場できないショーですので、少ない人の割りに知り合いが多く、古い友人たちとも釣りの情報交換ができました。 結局、打ち合わせや試し振りで一日ショー会場を歩き回り、そのまま食事、飲み会と・・・。 睡眠時間は3、4時間で、歳の割には結構無理が利くのが不思議なくらい。 毎晩バーで飲んでいた、イエーガーバムという40度の酒とレッドブルというエナジードリンクの一気飲みが聞いていたのかも・・・。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-27 20:01
| マーヴェリックデモ&仕入れ編
今日からデンバーショーの為アメリカ出張です。
成田空港のユナイテッド航空のチェックインカウンターも南ウイングに引越し少し雰囲気が変わりました。 それにも増して変わった案内が一枚・・・。 機内持ち込みに対する緊急告知です。 英国で発覚したテロ未遂の件で、機内に一切の水分やジェル状のものが持ち込めなくなりました。歯磨き粉や日焼け止め、女性の化粧水などもダメ。 当然、飲み水も持ち込めません。911の後、海外旅行がとても憂鬱になりましたが、飲み水も駄目なんて・・・・。これから海外釣行の皆さんはお気をつけください。 また、現地からデンバーショーレポートもマーヴェリックニュースのブログの方でお伝えできるようにがんばります。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-21 14:46
| マーヴェリックデモ&仕入れ編
最近では猛毒があるといわれる可愛らしい顔をしたヤマカガシの子供です・・・。
小学生の頃、マムシ以外の蛇は安全だと、友人の太ももに噛みつかせた時のことをつい思い出しちゃいました。 で、蛇といえば、忘れられないミズーリリバーでの出来事があります。 ホルターレイクダムの下流部には川に沿って線路が走っています。汽車はほとんど来ないので、大きい方の用を足さなければならなくなった時には格好の場所で、川を見渡しながら爽快な気分でお仕事ができるわけです。 で、ロッドを置き、いつものようにお仕事を開始し始めると、何かいやな雰囲気がロッドティップの辺りから・・・。そう、ガラガラ君です。線路の石の色にそっくりなのでまったく気づかず僕はお仕事を始めちゃいました。先方さんはわずか9フィート先ですので、安心して仕事を終了できません。ウェーダーを汚さないようにソロソロと後退しまいた。ロッドもう一本ほど離れたので一安心し、お仕事再開といったところでさらにやばい状況に・・・。なんと後ろにもう一匹とぐろ巻いてました。 何度もガラガラ蛇には遭遇してきましたが、この日は本当にやばかったです。(僕のも含めてとぐろ3つです・・・)ミズーリやマディソン、イエローストーンリバーにお出かけの際は気をつけて。(ちなみにヘンリーズフォークのラストチャンス周辺には出没しません) ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-19 17:48
| その他
夏休みといっても、あまりの暑さで釣りに行く気にもなれず、最終日はスタッフのみんなと車で数分の狩川マス釣り場にBBQに出かけました。
竹の貸し竿にイクラやブドウ虫で放流したての虹鱒を釣り、おまけにつかみ取りまでリクエストしてしまいました。でも、やっぱりキープはできません。キャッチした虹鱒君達は丁寧にリリース。周りで見ていた他の皆さんから白い目で見られたのは言うまでも有りません。結局、虹鱒の塩焼きは無しでした・・・。 BBQを終了し、片付け終わったのが午後3時、そして会社で解散が3時5分・・・。 渋滞もなし、田舎バンザーイ!! ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-17 22:10
| その他
残暑お見舞い申し上げます!!
夏休みとやらを頂き、大阪のUSJに行ってきました。 お盆休み真っ只中と言うこともあり、人、人、人。(僕たちもその中の人ですが・・・) 何もしなくても汗が噴出すのに、人ごみに入ればさらに汗、汗だくの中でタコヤキいってしまえば、あまりの熱さで冷や汗が・・・・。 スコットのTシャツを着ていたフライマンらしきお父さんは、首手ぬぐい姿でベビーカーを押し、僕は昼食にいったハンバーガー屋さんの渋滞で気を失いそうに・・・。 みなさんは家族サービスされましたか? まさか、東北の渓で尺ヤマメなんて・・・・。 でも、USJ楽しかったです。また行きたい!! ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-16 08:42
| その他
家から車で10分程のところに、ポンドタイプの管理釣り場がオープンしました。
昔から、管理釣り場大好きな僕としては行かないわけには行かない・・。でも立場的に何か理由が欲しい・・・。で、息子に同行をお願いしました。 1週間の間にすでに2回も行ってしまい、少しはまりそうです・・・。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-08 12:45
| 日本の釣り
久しぶりに丹沢の渓に出かけました。
大叉沢の一部はキャッチアンドリリースになり、様子が変わっていましたが、相変わらず神経質なヤマメたちは健在でした。もちろん、2時間ほど歩けばよいのですが、暑さに負け・・・。 自宅から20分ほどで行けるし、もう少し通ってもいいかも・・・。 あ、でもその前に体力作りから始めなければいけません。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-07 12:13
| 日本の釣り
名古屋の友人TERU君が、今年もヘンリーズフォークにやってきました。
容姿通り、ソルトウォーターにはまり込み世界各地を釣りまくっていたのですが、昨年ヘンリーズフォークで一緒に釣る機会があり、それから彼は20インチクラブの泥沼にはまり込みました。昨年は悔しい思いをしてしまったので、今年こそはと二人三脚でパインヘイブンへ向かいました。でも、TERU君いつものソルトウォーター合わせで、大物3匹ことごとくブレイクです・・・。落胆しつつも翌日、トラウトハンターのトラビスのガイドで、前日バラした大物を見事ゲットです。ベストのポケットがどっぷり水に浸かっちゃっていますが、そんな事お構いなし2年越しのピンゲットです。オメデト!! ![]() パインヘイブンを行ったり来たり、数十往復。水に入らずバンクを歩くので、熱射病になりかけた・・・。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2006-08-02 17:40
| アメリカの釣り
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||