1
シカゴは雪・・・。
当たり前ですけど、寒い・・・。 そして、ボーズマン行きの直行便はキャンセル・・・。 で、今日のシムスでのミーティングもキャンセル・・・。 いっその事、このまま日本に帰るか? と、考えているとデンバー経由で何とかボーズマンには向かえそうで一安心。 ネット接続も確保したので、昨日の続きを。 Bonnieの写真から一番気になったのが、孫のZachの写真。 何時かは忘れてしまったけど、初めてZachに会った時、彼は僕よりもはるかに小さく、僕が彼を小脇に抱えて遊んだ記憶がある。 でも今は、僕が彼の小脇に抱えられてしまう・・・。 そして、今年は中古のドリフトボートを買って、ガイドを始めるという・・・。 超一流のフライフィッシングDNAを持つZach。 これからがとても楽しみです。 ![]() ![]() ▲
by masakatsumata
| 2011-01-12 02:13
川辺三昧イベント内で行われるオークションの口火をやっぱ外遊びでしょう!さんがきらました。イベントまで10日となりましたので、僕も続こうと思案していましたが、いつもお世話になっている九州熊本でのイベントを少しでも盛り上げられたらと思い、思い出のスコットアニバーサリーセットを出品させて頂きます。(思い出とは、少年時代に初スコットを手にした年のシリアル(#1979)です)
コソッと売り物に手を出してしまったというシロモノですが、いまだ未使用品・・・。 このまま使わないのは忍びないので、川辺川をはじめとする九州の素晴らしい川で沢山ヤマメを釣っていただければと思いますので、是非落札に五木村までいらしてください。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2010-04-07 07:58
ケープコッドのガイド、ジェイミーとはフロリダの友人ガイドの紹介で知り合いました。
アメリカの文化の特徴的なところで、すぐに友達の輪が広がっていきます。 そして、翌日には何年も前からの知り合いのように、別の友人にジェィミーを紹介している自分がいます・・・。 友達が増えるのは、とても楽しい事でありますが、時として厄介な事になることもある・・・。 それは、英文のしかも長文のメールがたくさんくる事・・・。 だから、いつも名刺を切らしている僕でした・・・。 まあ、そんな事はさておき、ジェイミーのお話に・・・。 キャプテン・ジェイミーの船は、フラットで使われるスキッフタイプの船だと聞きました。 僕のイメージとしては、ストライパー→フライがデカイ→波も高い→船は大型、という全て大型系で揃っています。 実際に彼のタイイングブースで見かけたフライは、巨大で重い・・・。 でも、そんな彼が「マサ、ストライパーガアサセデライズスルンダゼ。ダカラプッシュポールガヒツヨウナンダ」って。 「ストライパーが浅瀬でライズ?」って、そんなアホな・・・。 そして、翌日彼のPCで見た写真で思わず「鯉じゃないの・・・?」って・・・。 ![]() お話をヨーク聞くと、ひざ下の水深にシュリンプを求めて大型のストライパーが大挙してやってくるらしい。 日本のネイティヴ・シーバスを自慢しようとしていましたが、「イ、イツ、イッタラヨイデスカ?」って、下手になってジェイミーに聞いている現金な僕がいました・・・。 それにしても、彼のフライは重かった・・・。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2010-02-10 17:20
先日もご案内しましたが、モントローズの寿司好き神童タイラー君が3年ぶりに来日しまし、フェスタの行われた阿寒湖で地元の小学生達と交流会を行いました。
地元のテレビ局や新聞社の取材もあり、交流会は大成功!! 子供同士ですから、会話の壁はすぐに超えてしまいますし、同じ目線でのスクールはとても楽しそうでした。 今年で11歳のタイラー君、身長も伸びましたし、お寿司を食べる量も増えた・・・。そして、キャスティングの腕も相当伸びていますので、釣り場では僕もウカウカしていられません・・・。 ![]() みんなそろっての記念撮影。 タイラー君著の「A Kid's Guide to Fly Fishing」が地元の小学生にプレゼントされました。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2009-05-28 17:01
一時期、レアカラーとしてアメリカ国内でその他のカラーとの価格差をつけていたバード・ダーク。ジンジャー(BDG)です。(日本国内では同価格ですが・・・)
チョー珍しいクリーに雰囲気が似ていることから、オーダーは多いのですが綺麗な模様が出ているモノは少ない・・・。 通常の選別ではサドルはできるだけたくさん巻け、カールの少ないもの各グレードからピックアップしますが、BDGだけは多少の事は目をつぶってします・・・。 洋服や車も色によって好みが分かれますが、BDGは何か釣れそうに見えちゃうのは、僕だけではないと思います・・・・。 ![]() 常夏のカンクンからシカゴへきました、これから成田です・・・。 あんまり寒いので、メキシコからの一枚を・・・。(イグアナ君とトゥルムの遺跡です) ![]() ▲
by masakatsumata
| 2008-11-27 00:25
実は今回の九州釣行、「ドリフ・お疲れ様会」の名目で刈田親方とのまったりモードでの釣行でした。22日発売のフライフィッシャー詩でご覧になっていただけると思いますが、ドリフ・チェッカーはひとまず終了し、4月発売号から新しい連載が始まる予定です。
もちろん、機材もフル装備で行っていますから、ネタがあれば当然取材に早変わりですが、それでもなぜかホンワカ気分が続いています。 その上、地元のフライフィッシャーの集まりにも参加さていただき、たくさんの皆さんと話をすることができました。 4日間でウグイ一匹は僕のワースト記録になってしまいましたが、春の九州は風も人も温かかった。 でも、やっぱり花粉はキツイ・・・。 ![]() ▲
by masakatsumata
| 2008-03-20 16:29
年を重ねるごとに元気になってくるMさん・・・。
5年前に初めてツアーでご一緒させていただいた時が68歳で、当然今年は73歳・・・。 でも、なぜか年を追うごとに若くなっていくMさんです・・・・。 そして、彼の凄さが、ステューやロバートのガイド達から、「キヨヲガイドデキルノハトテモシアワセデース・・・」と言わせること。ステューは「Guide's Dream」とまで言っていた。 その秘密はMさんのピュアな涙にあります・・・。 ボーズマン到着で、ホロリ・・・。 最初のレインボーで、ホロリ・・・。 次のレインボーで、またホロリ・・・。 空を見上げて、またまたホロリ・・・。 こんなに感動してくれるのは、彼がナンバーワンです。 横にいるステューのうれしそうな顔が物語る、まさしく「ガイドの夢」・・・。 来年も是非!! ![]() ▲
by masakatsumata
| 2007-10-17 14:45
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||